見よう見まね手法は自分のトレードではない
手法とは…
表現方法で、FXの場合はチャートを読み解きテクニックを駆使するので技術、技法です。
見て覚えれる人
技術を見て覚えれる人は数人の割合です。それが出来る人は別の技術を持っていて、何故その時にこうなるかが分かるレベルにある人が、直ぐに技術を真似る事が出来ます。
楽器のプロがジャンルの違う曲を直ぐに演奏出来るのは既にそのレベルにあるからですね。
もし実力もなく簡単に出来るなら、それは元から一般的だということです。
真似る人…
では、FXトレーダーが、YouTubeに出ている手法を真似てるのはどういうことでしょう?
「これがダメで次はこれを見つけたからやってみよう」
こういう人は一時調子よくても負ける運命からは逃れてません。真似出来ているのではなく乗り換えてるだけです。勝てているんじゃなくエントリーポジションが少し変わっただけで改善ではありません。
チャート分析の場面を見て自分も出来るという思い込みで始めた手法は、手法とは呼べないものです。第一に技法や手法はそんな数日で習得出来るもの自体技術とは言いませんよね。
1つのインジケーターでさえ深掘りせずに、次から次に目移りする人は、結局は浅い使い方しか知らずに結論が早く、もっと優れた物や目新しさで選び、インジケータを語ります。これが負ける人のよくある典型例です。
YouTube自体どんな目的でupしてるか考えれば分かりますね。動画だけで1つの手法を深掘りして教えようとしてるんじゃなく、完結させずに違うところに引っ張る広告の役割です。初心者にとっては詳しく説明されているようでも、それは知らないからであり、オシレーターの使い方とチャートの動きを説明して手法と言ってるものが殆どです。
本質…
手法というのは、裏付けの根拠が必要です。
YouTubeで手法公開してる人に、相場がどうなった時にこの根拠でエントリーしている、どういう時に目線が変わりインジケータを組み合わせた使い方の理屈を詳しく聞きましたか?
相場にはパターンがありますが、インジケータがこうなったらエントリー出来るという少ないパターンではありません。動画の分量で教えれるほど数パターンな訳がないんです。ここを甘く見てる初心者は手っ取り早く勝てるインジケータを探しますが…
インジケータは視覚的にチャートを読みやすくしているツールであり、読むためのチャートの基礎的な分析は別にあります。基礎を飛ばして道具ばかり目移りしてる人に勝てるわけありませんよね。使い方の根本が違います。
私の分析は波動です。波動と聞いてもピンとこない人が大半だと思いますが、ローソク単体ではなくローソク群で次の方向を読んでいます。
その中にも大小の波、強い動きがあり、方向が合っていてもローソクが動かない時にエントリーすれば利益を取れないので、強く動く前にエントリーするテクニックを基本に考えています(含み損大嫌いなので)。
教える時は、ローソクはこうなっていく、落ちるからそれを待ってロングという見方をレクチャーします。数時間〜数日も先の動きまで予測してそうなるから待ってと先に言ってるんです。
簡単に言えばオシレーター手法(振り子)とは異なり、もっと大きくチャートの原理を利用しており、そこには時間論の考え方も含まれています。
本質…例えば、ダウ理論やエリオット波動理論。そうなる、そうなるものだからチャートから形を探すというのが90%の考え方です。10%の人はナゼそうなるかの理屈を検証しますので理解力と後の分析に大きな差が出てきます。
見よう見まねの人は、手法の根拠も聞けず、裁量と言っても結論を言えば殆どEA類と同じコピートレードをしています。手法やフラグの根拠を聞ける人は、理解と納得するので時間が掛かっても習得するでしょう。
ハッキリとしている事…
✅手法を目移りしてる人、検証が浅い人は一時勝てても数年同じ事を繰り返して負ける枠から出れない。
✅真似出来るなら真似る必要がない技術は既に入っている。本当の意味で真似れていない。
✅FXはローソクの先の動きを読んでエントリーして利益を取るもの。その場(時間)の読み方しか出来ない分析、オシレーターの向きに乗っているのは分析ではない。
✅様々な根拠を聞けない手法は信用するに足らない。表面を真似ても意味がない。